東京・大阪のWeb制作会社|株式会社インスパイア

Blog

公開日:

更新日:

【2025年版】Googleの口コミは評価より“新しさ”が大事?MEOに効く投稿タイミング

【2025年版】Googleの口コミは評価より“新しさ”が大事?MEOに効く投稿タイミング

はじめに|星5がたくさんあっても安心できない!?

星5の携帯を見つめる人の手の写真

Googleマップでの集客力を上げたいとき、「★5評価の口コミを集めよう」と考える方は多いのではないでしょうか。
もちろん、評価が高いことは重要です。しかし、それ以上に大切なのが「口コミの新しさ」です。

実は、いくら評価が高くても、1年以上前の口コミしかない店舗は、Googleに“今も活発に営業しているのか不明”と見なされる可能性があります。
この記事では、Googleマップ集客における「口コミの投稿タイミング」がMEO(Map Engine Optimization)に与える影響について、具体例とともに詳しく解説します。

MEOで重要な3つの指標|“新しい口コミ”はどこに影響する?

Googleは、マップ検索結果の順位を以下の3つの要素で決定しています。

  1. 関連性(Relevance):検索キーワードとビジネス情報の一致度
  2. 距離(Distance):検索者の現在地との物理的な距離
  3. 知名度(Prominence):口コミ数・評価・外部リンク・情報の鮮度など

このうち「知名度」には、“口コミが最近投稿されているかどうか”といった情報も含まれており、重要な指標の一つとされています。

古い口コミばかりだと、どうなる?

例えば以下のような2つの店舗を比べてみましょう。

比較項目店舗A店舗B
口コミ数★5が100件(すべて1年以上前)★4が10件(直近1ヶ月)
最終口コミ投稿2023年春2025年7月
順位状況地域名+業種で検索してもマップに出てこない「エリア名+業種」で3位以内に表示
Googleの評価視点長く営業しているが最近の反応が見えにくい今も利用されていて人気がある

Googleは、「最近のユーザーからのリアクションがある=信頼できる店舗」として評価します。
つまり、どれだけ評価が高くても、1年以上前の声しかないと、検索結果で不利になる可能性があるのです。

なぜ“新しさ”が順位に効くのか?

右肩上がりのグラフと虫眼鏡の写真

Googleは検索アルゴリズムの中で、「現在も営業している・ユーザーとつながっている店舗」を優先的に表示します。
これはユーザーの利便性を重視しているからです。

  • ★5評価が多くても更新がない = 情報が古い可能性
  • 最近の口コミがある = 利用者のリアルな声が届いている

たとえば「2022年までは高評価だったが、2023年以降レビューが止まっている」店舗と、「最近投稿された口コミが毎月入っている」店舗であれば、後者の方が「営業状態が明確」と判断されやすいのです。

MEO対策として理想的な口コミ投稿頻度は?

1ヶ月に1件以上が理想

Googleが明言しているわけではありませんが、業種を問わず「月1件以上の口コミ」がコンスタントにある店舗は、マップ表示で上位に上がる傾向が見られます。

特に以下のようなタイミングで口コミを依頼すると投稿率が上がります。

投稿が入りやすいタイミング

  • イベントやキャンペーン終了後
  • シーズン商品や新メニューのリリース時
  • お礼メールやLINE配信後のタイミング
  • 混雑していない平日の来店後など

また、「土日に集中させる」「朝に投稿を集める」などの時間帯や曜日による影響は少ないとされており、何よりも“継続的に投稿があること”が最重要です。

「新しい口コミ」を集める3つの具体策

1.来店後にQRコードで案内

QRコードを読んでいる人の手の写真

口コミ投稿ページへ直接アクセスできるQRコードを店内に配置したり、QRコード記載の会員カードなどを渡しましょう。
一言「よかったらご感想をお願いします」と伝えるだけでも投稿率は上がります。

2.投稿された口コミには必ず返信

Googleは“オーナーの返信も評価対象”としています。
丁寧に返信することで、ユーザーからの信頼感もアップし、次の投稿のハードルも下がります。

3.MEOの業者に依頼する

口コミの依頼や返信、投稿の分析までをMEO対策の専門業者に任せることで、継続的に効果を出しやすくなります。
特に「投稿が途切れない仕組みづくり」や「返信テンプレートの整備」など、自社だけでは難しい部分をプロにサポートしてもらえるのが大きなメリットです。

→MEOのプロに無料相談!口コミが集まるSite premium MEOはこちら

「★5じゃないと意味がない」…は誤解!

口コミをお願いしても「★5じゃなかったら逆に悪影響になるのでは?」と心配する方もいます。
しかし、Googleは「評価の平均点」よりも「内容の具体性」や「最新性」を重視する傾向にあります。

  • ★4でも「丁寧な接客だった」「清潔感があった」などの具体的な感想は高評価に
  • ★3以下の投稿でも、返信対応が丁寧なら信頼感アップにつながる

つまり、完璧な★5を狙うよりも、「お客様のリアルな声を継続して集めること」がMEO対策において非常に効果的です。

まとめ|口コミの「評価」よりも「新しさ」が重要

  • MEO対策では「口コミの新鮮さ」が検索順位に影響する
  • 月に1件以上の新しい投稿があると理想的
  • 高評価にこだわらず、リアルな声を継続的に集めよう

Googleマップ上の表示順位は、日々変化しています。
「定期的な口コミの投稿があるかどうか」は、その変動を左右する重要な要素のひとつです。

Contact

ご相談やご見学など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム
03-5956-6815

営業時間:9:00〜18:00