東京・大阪のWeb制作会社|株式会社インスパイア

Blog

公開日:

更新日:

【2025版】Googleビジネスプロフィールの「店名変更」は慎重に!失敗しない手順と注意点

【2025版】Googleビジネスプロフィールの「店名変更」は慎重に!失敗しない手順と注意点

Googleマップや検索結果で表示される「ビジネス名(店名)」は、Googleビジネスプロフィール(GBP)で設定されている情報に基づいています。
その中でも店名は、検索ユーザーの第一印象を左右する重要な要素です。

ですがこの店名、何気なく変更するとトラブルになるケースが多いのをご存じでしょうか?

  • 「変更が反映されない」
  • 「勝手に元に戻される」
  • 「順位が急落した」

この記事では、Googleビジネスプロフィールの店名を安全に変更する方法と、やってはいけないNGパターンをわかりやすく解説します。

1. 店名変更が反映されない or 勝手に元に戻る理由とは?

パソコンを見て悩む人

Googleビジネスプロフィールで店名を変更しても、即座に反映されなかったり、数日後に「元の名前に戻される」ことがあります。
これは決して不具合ではなく、Google側の審査や判断によるものです。

よくある理由は以下の通りです。

1.Googleによる審査保留中

Googleは「ビジネス名」について、公式ポリシーにおいて「実際の名称以外は入れない」と明確にガイドラインで定めており、審査も非常に厳格です。

→Google公式:ビジネス名のガイドライン

2.第三者からの「情報提案」が反映された

Googleでは一般ユーザーが「情報の修正提案」を行えます。
たとえば「この店舗の名前は違うのでは?」という報告が入ると、そちらの情報が優先されてしまうケースも。

3.外部サイトと整合性がとれていない

Googleは看板写真やユーザー投稿を通じて、実際の店舗名との整合性をチェックしています。
チラシ・SNS・ホームページなど、外部情報と新店名を統一しておくことで、審査がスムーズになるケースがあります。

2. 店名変更の正しい手順(2025年最新版)

以前は「情報タブ」から編集できましたが、現在は管理画面上部の『プロフィールを編集』から変更する仕様に変わっています。

以下の手順で進めましょう。

【ステップ1】Googleで自分のビジネス名を検索する

オーナーアカウントでログインしていれば、検索結果にビジネスプロフィールの管理画面が表示されます。

【ステップ2】「プロフィールを編集」をクリック

Googleビジネスプロフィールの検索時の管理画面キャプチャ

プロフィール編集をクリック

上部メニューの「プロフィールを編集」から、ビジネスの詳細が編集できる画面に入ります。

【ステップ3】ビジネス名を選択

Googleビジネスプロフィールのプロフィールを編集のモーダル画面のキャプチャ

ビジネス名をクリック

ウィンドウが開いたらビジネス名の箇所をクリックしましょう。

ここで変更したいビジネス名・店名などを入力します。
「〇〇保育園」「◯◯整骨院」「◯◯美容サロン」など、看板やWebサイトと一致した名称にしてください。

【ステップ4】保存して審査を待つ(通常2〜5営業日)

Googleビジネスプロフィールのプロフィールを編集を押した際に出るモーダル画面内ビジネス名を開いた時のキャプチャ

ビジネス名を入力したら保存をクリック

保存をクリックすれば申請完了です。

通常は即日〜数日で反映されることが多いですが、店名など審査が必要な項目は2〜5営業日程度かかることもあります。
審査状況によっては、1週間以上かかるケースもあるため、焦らず様子を見ましょう。

重要ポイント:外部情報も合わせて変更する

  • 自社Webサイト
  • SNSアカウント
  • 店頭看板の写真

なども新しい店名に統一しておくことで、審査の通過率がアップします。

3. 店名変更でMEO順位が下がるリスクとは?

下がる棒グラフの写真

ビジネス名を変更すると、一時的にMEO順位が低下するケースがあります。
主な原因は以下のとおりです。

ローカルでの認知が分散する

店名を変えたことで、地域のユーザーが検索しづらくなる可能性があります。
特に、「◯◯整骨院」→「Re:Body Lab」など、業種を含まない抽象的な店名に変更した場合は要注意。

旧名と口コミの整合が取れない

口コミには旧名が記載されていることも多く、変更後との不一致が信頼性を下げる原因になることがあります。

口コミはオーナー側で編集できませんが、返信コメントやビジネス紹介欄で補足説明を入れることで、ユーザーの混乱を防ぎ、信頼性の低下を最小限に抑えることが可能です。

キーワードを詰め込みすぎてスパム扱い

店名の中に「地域名+サービス名+料金」などを過剰に詰め込むと、Googleからスパムと判断されることがあります。

ビジネス名について下記記事で取り上げていますので、気になる方は下記記事を参照していただければと思います。

まとめ:店名変更は“戦略的に”進めよう

Googleビジネスプロフィールの店名変更は、ただの文字修正ではなく、ローカルSEO(MEO)に直結する重要な作業です。

適切な手順と情報の一貫性を保つことで、トラブルを防ぎながらスムーズに反映させることができます。

店名変更で失敗しないためのチェックリスト

  • プロフィール編集 →「名前」から正しい変更を行う
  • 外部情報(サイト・SNS・看板)と統一
  • 審査結果を待つあいだは焦らず更新状況を確認
  • 口コミ・評価・投稿との整合性も意識する
  • キーワード詰め込みやPR表現は絶対NG!

店名変更後の順位低下が気になる方や、編集しても反映されない…という方は無料相談を受けつけておりますので、下記ページからぜひ一度ご相談いただければと思います。

当社のMEO対策サービスの詳細はこちら

Contact

ご相談やご見学など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム
03-5956-6815

営業時間:9:00〜18:00